お知らせ

2018/05/03
2018年「みんげい市」参加作家のご紹介

「みんげい市」参加作家のご紹介※五十音順

2018年5月12日(土)、13日(日)のみんげい市に参加される作家のご紹介です。

《陶磁》

《大杉康伸さんプロフィール》
1977年 兵庫県神戸市に生まれる
1996年 岡山県備前陶芸センターに入所
1997年 備前焼作家 正宗 悟 氏に師事
1999年 伊賀 土楽窯 福森 雅武 氏に師事
2006年 丹波市山南町石龕寺近くに登り窯を築く
2007年 初窯
2009年 田部美術館「茶の湯の造形展」入選
2011年 田部美術館「茶の湯の造形展」入選
兵庫県民芸協会会員

大杉康伸氏 作品

大杉康伸氏 作品



《河井一喜さんプロフィール》
1971年 京都市生まれ
     龍谷大学短期大学部卒業後、京都府立陶工高等技術専門校、京都市立工業試験場を経て、滋賀県永源寺町(現・東近江氏)にある八風窯にて陶芸を学ぶ
1998年 4月より滋賀県志賀町(現・大津市)にて自らの作品を制作
1999年 祇をん小西(京都)で初個展、以来各地で個展開催
2010年 日本民藝館展 奨励賞
2011年 日本陶芸展 入選
2012年 国展 会友賞
京都民芸協会会員

河井一喜氏 作品  河井一喜氏 作品  河井一喜氏 作品



《河井達之さんプロフィール》
1974年 京都市東山生まれ
     京都府立陶工高等技術専門学校卒業後、
     (旧)蒲生郡標野窯、及び鳥取県岩井窯にて約4年間陶芸を学ぶ
2003年 1月より大津市猿子田窯にて、自らの作品を制作する
京都民芸協会会員

河井達之氏 作品河井達之氏 作品河井達之氏 作品



《坂西康俊さんプロフィール》
1965年 兵庫県尼崎市生まれ
1995年 丹波立杭焼 清水俊彦氏に入門、師事
2000年 清水氏のもとを辞し独立準備
2001年 尼崎の自宅に築窯「やすとし窯」と命名
兵庫県民芸協会会員

坂西康俊氏 作品  坂西康俊氏 作品 


《佐藤央巳・ともみ(中ノ畑窯)さんプロフィール》
佐藤 央巳
1973年 北海道生まれ。
沖縄県読谷村・北窯松田米司工房出身。
兵庫県民芸協会会員
さとう ともみ
1974年 大阪生まれ。
沖縄県読谷村・北窯宮城正享工房出身。
兵庫県民芸協会会員

佐藤央巳氏・ともみ氏作品佐藤央巳氏・ともみ氏作品 佐藤央巳氏・ともみ氏作品



《西堀志伸さんプロフィール》
1971年 京都府長岡京市に生まれる
1996年 同志社大学工学部卒業後、家業を継ぎ父西堀寛厚の元で作陶開始
1998年 京都府船井郡京丹波町の工房へ移転
2000年 日本工芸館主催 日本民芸公募展 入選
    以後、近畿経済産業局長賞、優秀賞他
2004年 兵庫県民芸協会 第6回くらしの工芸展
    以後毎回参加
兵庫県民芸協会会員

西堀志伸氏 作品 西堀志伸氏 作品 西堀志伸氏 作品


《南森正仁さんプロフィール》
1948年 京都市生まれ
1971年 山之内製薬(株)入社し福岡支店長崎担当
    古唐津や磁器窯跡(特に初期伊万里)を訪ねる
    佐賀県立九州陶磁文化館主催の九州近世陶磁学会(現 研究会)に出席
57歳時に早期退職し唐津に移住し薪窯(単窯)を築窯する
古唐津の味わいを研究中(古唐津研究交流会、伊万里古陶磁研究会、肥前古陶磁研究会所属)
京都民芸協会、長崎民芸協会会員

南森正仁氏  南森正仁氏 作品  南森正仁氏 作品

《山口和声(かずな)さんプロフィール》
1983年 三重県生まれ
2006年 名古屋芸術大学美術学部絵画科卒業
2008年 桑名市内中学校にて教鞭
2010年 愛知県立釜業高等技術専門校卒業
     山本教行氏に師事
2013年 伊勢市にて独立
兵庫県民芸協会会員

山口和声氏 作品 山口和声氏 作品


《木漆》

《chogoro小島紗和子さんプロフィール》
人間国宝、木漆工芸黒田辰秋の下で修行した小島雄四郎の師事を受け、2008年に小島美代子、紗和子で「螺鈿をもっと身近に」をモットーにchogoroを立ち上げました。
西宮阪急にて個展、各地で個展、グループ展に参加。
兵庫県民芸協会会員
HP→http://chogoro.com/

小島紗和子氏 作品 小島紗和子氏 作品


《小島優(あつし)さんプロフィール》
1973年 兵庫県伊丹市生まれ
1991年 渡英。椅子職人ビルハッドフィールド氏に師事
1995年 神戸ギャラリーミウラにて初個展
1997年 阪急うめだ本店美術画廊にて個展
2008年 松屋銀座にて個展
2009年 丹波篠山・まちなみアートフェスティバルに参加
兵庫県民芸協会会員

小島優氏 作品

小島優氏 作品

小島優氏 作品



《児玉正和さんプロフィール》
1970年 大阪市寝屋川生まれ
1990年 木工 笹倉徹氏に師事
2002年 独立
2009年 南船場、ギャラリー縄にて、木漆芸・軸装 児玉正和・辻めぐみ展
2011年 ギャラリー縄にて初個展
2012年 ギャラリー縄にて秋、個展
兵庫県民芸協会会員

児玉正和氏 作品  児玉正和氏 作品  児玉正和氏 作品

《平松源さんプロフィール》
1957年 東京都に生まれる
1977年 小島雄四郎(人間国宝黒田辰秋門下)に師事
1981年 伊丹市で独立、作家活動を始める。西武百貨店で個展(以降数回)
1987年 京都「無名舎」生活工芸展(以降数回)
1992年 滋賀県高島市に工房を移転
2009年 日本民藝館展入選
2011年 大山崎山荘美術館「かんさいいすなう」展
2012年 阪神百貨店「くらしの工芸5人展」
2016年 赤穂「桃井ミュージアム倫の会」参加
京都民芸協会会員

平松源氏 作品


《染織》


《石原良子さんプロフィール》
1968年 奈良県生まれ
1999年 木綿の手紡ぎ手織を学ぶ
2011~2016年 日本民藝館展 入選
現在は木綿、麻(特にリネン)を主に織る。
京都民芸協会会員

石原良子氏 作品石原良子氏 作品


《中村紀子さんプロフィール》
神戸生まれ
1978年 大阪にて仲野扶美子氏に師事。
     染色の基本を学ぶ。
     中部国展入選
1986年 奈良にて武藤たか子氏に師事。
     草木染め、紬織を学ぶ
1999年 「くらしの工芸展」参加、以降毎回出品
2009、2010年 日本民藝館展出品、入選
神戸、奈良他で個展、グループ展
兵庫県民芸協会会員

中村紀子氏 草木染 手紬、手織りガーゼ地ショール 中村紀子氏 草木染め(桜、茜)着尺、帯揚げ、ショール 中村紀子氏 作品

《藤原晶子さんプロフィール》
1941年 兵庫県太子町生まれ
1964年 大阪樟蔭女子大学卒業
1999年 足立康子氏に師事
2007年 日本民藝館展出展「帯」
2008年 日本民藝館展出展「のれん」
2009年 藤原晶子個展(加古川市民ギャラリー)
    くらしの工芸展参加
2012年 丹波布に魅せられた人びと展(加古川松風ギャラリー)
2013年 足立康子・藤原晶子 丹波布二人展(龍野・末廣醤油北の家)
2013年 現代手紡物クラフト公募展出展 「丹波布帯地」 入選
2014年 日本工芸館公募展出展 「丹波布九寸名古屋帯地」 入選
2015年 日本民藝館展-新作工藝公募展-「丹波布九寸名古屋帯地」入選
兵庫県民芸協会会員

藤原晶子氏 作品  藤原晶子氏 作品  藤原晶子氏 作品


《真鍮》

《菊地流架さんプロフィール》
 岡山県瀬戸内市で、真鍮という素材を中心にカトラリー・雑貨・アクセサリーを作っています。 真鍮は使っていくうちに落ち着いた色に変化してゆく素材です。 たたいたり切ったりと手で作るその作品は、ひとつひとつに表情を持っています。 手に馴染んでくるLueの真鍮はその人の生活をあたたかいものにしてくれます。 使うたびに少しうれしい気持ちになれるもの、末永く使っていただける様なもの作りをしています。
岡山県民芸協会会員

菊地流架氏 作品 菊地流架氏 作品


《編組》

《須浪隆貴さんプロフィール》
1886年 倉敷市茶屋町にて創業
1967年 屋号を須浪亨商店とする
現在 5代目須浪隆貴となる
岡山県民芸協会会員

 古くからいぐさの生産地として知られる岡山県倉敷市にて、いぐさのかご「いかご」を製造しております。ちょっとしたおでかけや買い物、暮らしのかごとしてお使い頂けますと幸いです。

須浪隆貴氏 作品 須浪隆貴氏 作品


《硝子》

《三宅義一さんプロフィール》
1972年 岡山県岡山市に生まれる
1994年 鳥取大学農学部卒業
1996年 愛媛県伊予郡 吹工房村上恭一氏に師事
1999年 広島県福山市 グラスヒュッテ舩木舩木倭帆氏に師事
2009年 岡山市にて“三宅吹硝子工房”を設立
2010年 日本民藝館展、国画会入選
岡山県民芸協会会員

三宅義一氏 作品 三宅義一氏 作品

PAGE TOP